宇都宮駅東口に新たな商業施設!

結構そのままの名前です!
以前この場所は?

開発が始まる以前は駅前駐車場であったり駅前広場であったり更に宇都宮で超有名な餃子チェーンが2店舗在りました。「宇都宮餃子館(移転)」と「みんみん」です。更にその昔は引き込み線を多数抱えた巨大な宇都宮駅構内の一部であったようです!
宇都宮テラスへの行き方

宇都宮駅改札階2階のペデストリアンデッキで直結。また立体駐車場が隣接なのでアクセスも良いです。駅から歩きの場合はテラス部分が野ざらしなので雨の日は注意が必要です。1階には駅前ロータリーがあり車道があるので渡れません。
宇都宮駅東口とは?
JR宇都宮駅は街の中心を南北に貫くように東北本線(宇都宮線)や東北新幹線、日光線が走っており基本メインの駅前は西口で東口は裏口といった感じでした。そのためか餃子店まみれの西口に対して東口はディープなお店が多い!しかし今回の開発でかなり景観が変わりました!
一方 宇都宮駅西口は?
駅前風景
メインの駅前である西口はバスターミナルがありバスが頻繁に行き交い宇都宮ゴリ押し名物である餃子専門店が溢れかえっております!ちなみに栃木県では餃子は御飯のおかずとしてよりも酒のつまみとも限らず単品だけで食べる人が多い!他のチェーン(正嗣など)ではメニューが焼餃子、水餃子、冷凍餃子しかない店もある!
駅前通り
駅前通りを真っすぐ行くと街を流れる田川を橋で超え更に進むとオリオン通りというアーケード商店街やかなり遠いですが東武宇都宮駅(東武宇都宮百貨店)がありJRとはかなり違うルートの東武宇都宮線が走ってます。
駅直結施設
また駅舎はパセオという商業施設と直結しており1階には最近かなりリニューアルされた飲食店、食料品売り場。2階には土産・服飾・書籍などがありかなりこじんまりしてますが宇都宮市民の通勤ついでのちょっとした買い物に便利ですね。
デッキ直結
改札階2階から出ると結構広めのデッキ空間!更にトナリエ宇都宮(旧ララスクエア)という大き目の商業施設と直結しヨドバシカメラがテナントとして入っており以前から馴染みの深い商業施設です。
宇都宮テラス各フロアをご案内いたします♡エレガの私

1階
ヨークベニマル(スーパーマーケット)

福島県を中心に宮城県、山形県、栃木県、茨城県の5県に展開し栃木県内ではお馴染みのスーパーマーケットチェーン。セブン&アイホールディングスの傘下でセブン銀行があったりnanacoが使えたりします。
2階
駅改札階からのデッキ直結の入り口階となり一番店舗数の多いフロアです。行列ができるほどの大人気の餃子チェーン「みんみん」も在ります!単品で食べる事の多いの栃木県の餃子の中でも定食メニューが安くて充実しています。
テラス
店内






3階




プロバスケットチーム「宇都宮ブレックス」のチームカラーの黄色空間に大量のガチャが置かれている異様な空間がある。セルフレジのダイソーがありこの日の買い物はこちらでボタン電池を5個買っただけです!(せこっっ
4階

ビックカメラと合併しましたがコジマは栃木県が発祥ですね。しかし西口にはヨドバシカメラがトナリエの3フロアを占拠しており1フロアで決して広くない空間では品揃えで苦戦を強いられそうです。
5階 6階
エスカレーターは4階までで私が立ち入れる所ではなさそうだ。
観光というより地域密着

他県民にとってはわざわざこの施設のための訪問は考え難いですが今後の宇都宮市東部の発展と交通改革の行方がどうなるか西口は観光要素が強いですが東口は産業と市民の生活の拠点となりつつあるかな?
関連記事