八幡山公園ってどこ?
【八幡山(はちまんやま)公園】は宇都宮の中心街にある二荒山神社の裏手から北上し栃木県庁の更に北にある広範囲の小高い丘(八幡山)になっている公園。[地図]
園内地図 ~ 市街地で広大な敷地
市街地で行政機関や公共施設が近くにありながらも自然豊かなオアシス空間でかなり広大でいろんな施設が揃ってます!なんだかひとつの国や島みたいですね。
宇都宮競輪場 ~ 自転車のまちでもある宇都宮

【宇都宮競輪場】宇都宮は餃子やカクテル、そして自転車、競輪のまちでもあります。競輪場が見えるレストランもあります!
再び光を
園内を散策しているとマジンガーZの頭のようなカッコいいオブジェが!ではなく【アイバンク】角膜提供者慰霊の碑です。目の見えなくなった方々が再び光を取り戻すため、角膜提供された崇高なる方々、支援活動に多大なる敬意を表します。【栃木県アイバンク】
アドベンチャーU ~ キッズ用アスレチック

お子様連れの家族の夏休みでレジャーに良さげな空間ですね!公園遊具としては豪華です!
凱旋門 ~ フランスの首都宇都宮

ここは宇都宮ではなくパリ!ってほどでは…何となく異空間に足を踏み入れる実感をさせる門。
レールウェイ ~ 長距離懸垂ループ

ロープウェイではなく懸垂コース?動物のナマケモノには持って来いのコースですね!
ドーム ~ 宇都宮ドーム?
何やら怪しい民族が中で火を焚く儀式でも行っているのかと思ったら中には上に登る階段があるだけでした。
サーキットフロア
カラフルな迷路上のデッキロード。ここで子供たちがはしゃぎながら走り回るのでしょう。元気な姿を思い浮かべます。
ローラーすべり台
公園と言えば滑り台は必須!ウォータースライダーのような長距離でダイナミックな滑り台!
プレイロード ~ ?
よくわかりませんが道幅が広くなり階段の踊り場みたいなものでしょうか?ゴーカート乗り場にも通路はつながってます。
ゴーカート ~ とりあえずコースだけ
まだ営業時間前でしたので走っているところを撮影できませんでした。有料施設で詳しい内容はこちら。
芝生広場 ~ せせらぎ水路 水が流れていなかった…
広々とした緑の空間。青空の下で日向ぼっこや読書、寝転がったりするのも良いのではないでしょうか。水路のようなものがあるのですが全然水が流れていませんでした。流れていたら水遊びで子供たちがはしゃぐでしょう。
トイレ ~ お城のような
公園の公衆トイレにしては非常に立派!やはりここはフランスか?ここで用を足せば王や貴族になれる!?
自販機 ~ アイスの自販機が2台!
トイレ横に飲み物の自販機もあるのですが、暑い中長距離を歩いたあとのオアシス!アイスの自販機もあります!しかも2台!ですが商品の種類は多くありません…。しかし電子マネーやQRコード決済にも対応!私は楽天ペイで購入しました。ゴミ箱は飲み物専用とアイス専用に分かれていますので分別するようお願いします。
アドベンチャーブリッジ ~ つり橋
公園内に長距離つり橋があるとは!丘が複数あるので上り下りをショートカットできますがスリリングですよね!でも原始的ではなく結構頑丈そうなので安心です!
つり橋からの風景。公園内の森林と宇都宮の街並み。下は川だけとか通常のつり橋から眺める風景とは違いますね!だんだんと八幡山公園のシンボル「宇都宮タワー」が近づいてきました!
宇都宮タワー ~ 展望台

【宇都宮タワー 】じゃじゃ~ん!まるでこれだけ見ると芝公園から見た東京タワーみたいですね!でもここは日本の首都ではなく栃木県の県庁所在地です!正式名称は八幡山公園展望塔。
展望台は有料施設で営業時間、入場料など詳しい内容はこちら。入場料の支払いには電子マネーやQRコード決済を使用できます。私は楽天ペイで190円支払いました。展望台からは宇都宮市内のみならず関東平野周辺を取り囲む、日光、那須、筑波、更に遠くの山系を一望できます!撮影はしましたが、有料施設ですので公開は控えます。
動物舎 ~ 小動物園? ちょっと豪華な飼育
タンチョウヅル、アヒル、ガチョウ、インドクジャクがいます!小さくのどかな飼育施設ですが、クジャクがいるだけで充分豪華だと思います!
神社 ~ 塙田八幡宮
園内には由緒ある神社や墓地もあり、塙田八幡宮、蒲生神社、八幡山墓地があります。小高くても山でありパワースポット的であり神や魂が宿るのかもしれません。園内をぐるりと周遊するだけで楽しくてパワーを沢山頂きました!地元住民の憩いの場所であると思いますが餃子だけではなく宇都宮の観光として市街、国外からも訪れて欲しいです。
プロモーション 宇都宮旅行はいかがでしょうか